家に美容師がやって来る?訪問美容のサービス内容や料金相場などを紹介

現代の日本社会において、少子高齢化社会が加速している中、高齢者向けに様々なサービスが増えています。
その中から、今回は家に美容師が来てくれる「訪問美容サービス」についてお伝えします。
「美容師さんが自宅に来てくれるの?」「そもそも訪問美容とは何?」「サービス内容は?」「料金は?」と気になる点をわかりやすく説明していきます。
どうぞ最後までお読みください。
【結論】
訪問美容とは、国家資格を持つプロフェッショナルな美容師が自宅に出張し、髪を切ってくれる美容サービスです。
家に来てくれる「訪問美容師」とは?自宅にいながらヘアカット
訪問美容とは、国家資格を持つプロフェッショナルな美容師が自宅に出張し、髪を切ってくれる美容サービスです。
上記を踏まえて、訪問美容師とは自宅に出張訪問して、美容サービスを行う技術者になります。
訪問美容師は家で髪を切ってくれる
以下、訪問美容のメニューの一例です。
- ヘアカット
- シャンプー
- ヘアカラー
- パーマ
- トリートメント
- その他(ネイル、フットケア‥)
訪問美容師の料金相場は?
メニュー | 平均料金 |
---|---|
カット | 1,000~5,000円 |
シャンプー | 1,000~2,000円 |
カット+シャンプー | 3,000~6,000円 |
カット+カラー | 6,000~10,000円 |
カット+パーマ | 6,000~10,000円 |
カット+トリートメント | 5,000~8,000円 |
その他 | 内容により異なる |
訪問美容の料金相場を表にしました。
首都圏が高め、郊外が低めとなる傾向のようです。
事業者ごと料金設定に幅があるので、近隣情報をチェックし比較検討をおすすめします。
美容師の出張は違法?利用可能なケースあり
ここでは、法律の視点を踏まえて出張美容は違法なのか、利用可能なケースは何かをお伝えします。
法律では美容室・理容室以外でのサービスはNG
美容師・理容師は原則決められた場所でのみ美容サービスを行うことができます。
法律で下記のように決められているからです。
『美容師は、美容所で美容を行わなくてはならない。ただし、疾病等により美容所に来られない者に対して行う場合や婚礼等の儀式に参列する者に対してその儀式の直前に行う場合、その他都道府県(保健所設置市又は特別区にあっては、市又は区)が条例で定める場合には出張して行うことができる』
美容師・理容師は届出をした場所以外では美容業を行えません。
例外が認められて訪問美容が利用できる人
美容師や理容師は、届け出を出した場所以外で美容業を行えませんが、下記に該当する場合は例外が認められることがあります。
- 疾病などにより美容所に行くことができない方
- 婚礼などの儀式に参列する方
- 山間部や離島など美容所が無い地域に居住している方
- その他
病気や怪我・寝たきりで介護が必要な方は、美容所に行くことはできません。
行きたくても行けない方に対して、出張・訪問美容サービスは認められています。
ただし、単純に「高齢者なので」「風邪をひいた」という理由では認められない場合があるので気を付けましょう。
自宅介護では、要介護者の他に介護に携わっている家族も訪問美容のサービスを受けられる可能性があります。
介護をしている家族がサービスを受ける場合、周りからの援助が得られず困難な場合に限るので注意しましょう。
居住地域により取り扱いが異なるので、利用する前に事業所などに相談することをおすすめします。
また、結婚式当日のみ、出張美容・メイクは認められています。
コロナ禍で挙式参列を自粛する昨今ですが、過去に経験された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
首都圏には美容室や理容室は複数存在していますが、山間部や離島に美容所が無い地域では、出張・訪問美容のサービスが認められています。
家族の援助などが得られず育児中で外出が困難な方へ、訪問・出張美容サービスを受けることが可能です。
芸能関係では、TV出演や雑誌撮影など出演前にサービスを受けられる場合があります。
介護認定について詳しくはこちら↓
【要介護認定のメリット・デメリット】要介護認定で受けられる公的サービスや特徴を解説
訪問美容と訪問理容の違いについて
資格 | 適用 | 提供可能なサービス | |
---|---|---|---|
訪問美容 | 美容師免許 | 美容法 | カット,パーマ , カラー , 結髪 , メイク |
訪問理容 | 理容師免許 | 理容法 | 頭髪の刈込,顔そり,パーマ,カラー |
訪問美容についてお伝えする前に、「訪問美容」と「訪問理容」の違いについて簡単に説明します。
大きな違いは、カミソリを使用した施術(顔そりなど)は、理容師のみ行うことができる点です。
美容師免許の職種としてできる仕事は、美容師業務の他に、
- メイクアップ
- アイリスト(まつ毛のエクステンション・パーマ・カラー)
- アイブロウリスト(眉毛を整え施術)
などがあげられます。
訪問美容を利用する際に準備したいもの
- 2~3畳の空間
- コンセント(掃除機、ドライヤーなどで使用)
- 椅子
- お湯(洗髪用)
- お湯排出場所(洗髪用)
訪問美容サービスを利用する際に準備するものを紹介します。
まずは2~3畳のスペースを確保しましょう。
ドライヤーなどの電力を確保するため、コンセントが近くにある位置が望ましいです。
カットなどが終わるまでは座りっぱなしになるため、椅子は座り心地が良いもの、座り慣れているものをおすすめします。
その他、洗髪がある場合はお湯やお湯の排出場所も準備が必要です。
事業者やサービス内容によって準備品が異なる場合も予想されるので、事前に確認し、相談しておくて良いでしょう。
葛飾区で開始!りふりの訪問美容
りふりで訪問美容サービス「ヘアサロンりふり」がスタートしました。
東京都葛飾区にある、生活リハビリデイサービスりふり施設内でご好評いただいている、ヘアカットサービスが自宅で気軽に利用でき、訪問にかかる費用は葛飾区が負担してくれます。
ヘアサロンりふりのサービス内容・料金
- 内容:自宅でヘアカット(調髪)
- 営業日:月~金(10-17時)
- 費用:カット(調髪)500円/回
- 利用回数:最大年6回※申請月により異なる
利用対象者は1回500円でヘアカットを依頼できます。
シャンプーやカラーなどはメニュー対象外です。
ヘアサロンりふりの利用対象者
- 葛飾区在中65歳以上で要介護3以上の外出困難な方
- 葛飾区在中65歳以上で身体障碍者手帳1・2級か愛の手帳1・2度の外出困難な方
※施設入所の方は対象外となります
ヘアサロンりふりは、葛飾区に住んでいる65歳以上の方で、要介護3以上の認定を受けている方かつ外出が困難な方が利用できます。
また、葛飾区在中65歳以上の方で、身体障碍者手帳1・2級、あるいは愛の手帳1・2度を持っている方かつ外出が困難な方も利用可能です。
まずは葛飾区に問合せをし、申請しましょう。
葛飾区の訪問美容に関して詳しくはこちら↓ 高齢者出張理美容サービス|葛飾区公式サイト
外出困難でも大丈夫!自宅に居ながら気軽にヘアカットできる
この記事では、下記についてお伝えしました。
ーーー
- 訪問美容は国家資格を持つ美容師が自宅に来て髪を切ってくれるサービス
- 美容師、理容師は届出をした場所以外で美容業を行えないが例外がある
- 疾病などにより美容所に行くことができない方
- 婚礼などの儀式に参列する方
- 山間部や離島など美容所が無い地域に居住している方
ヘアサロンりふりが、訪問美容をスタート!対象者の方は、りふりの「訪問サロン」もぜひご利用ください。
ーーー
身体が思うように動けず、美容室でヘアカットすることが難しい方でも、訪問美容を利用することで、見た目もスッキリし気分も変わります。
この記事を参考に、訪問美容についてお住まいの地域・自治体をチェックしてみてください。
カテゴリー|ブログ