BLOG
2023.11.30

高齢者のフットケアについて|必要性や期待できる効果、爪切り等のやり方紹介

高齢者のフットケアについて|必要性や期待できる効果、爪切り等のやり方紹介

「高齢者のフットケアはどうして必要なの?どうやってやるの?」
「高齢者の足の健康を保つことで、どんな効果が期待できるのかな?」

高齢者のフットケアの必要性や効果について知りたい方のために、情報をまとめました。爪切りや角質ケア、マッサージなど、それぞれのやり方や注意点についても紹介しています。

高齢者のフットケアは、足の病気やケガを予防するだけでなく、血行や代謝を改善し、全身の健康にも良い影響を与えます。高齢者のフットケアに関心のある方や、ご自身やご家族の足のケアをしたい方は、ぜひ参考にしてください。

フットケアとは?

フットケアとは?

フットケアとは、足のトラブルや悩みを解消し、足を健康に保つための手入れ方法です。足は私たちの体を支える大切な部分ですが、加齢や病気などでさまざまなトラブルが起こりやすい部分であるため、適切なケアが必要です。

フットケアには自分でできるケアと、専門家に任せるケアがあります。自分でできるケアは日常的に行うことで、足の健康を維持したり改善したりできるでしょう。

また、フットケアは足の健康を保つだけでなく、血行促進やリフレッシュなど、全身や心への作用も期待できます。

高齢者のフットケアにおける必要性

高齢者のフットケアにおける必要性

高齢者のフットケアは、健康で過ごすためには欠かせないケアです。ここでは高齢者にフットケアが必要な理由を、わかりやすく説明します。

高齢者は足にトラブルを抱えやすい

高齢者は、加齢や慢性疾患などの影響で、足の筋肉や骨、神経、皮膚、血管などが衰えやすく、足のトラブルを抱えやすい傾向にあります。また、その他のトラブルに気を取られたり、抹消感覚が低下したりなどで、足の変化に気づきにくいことから、特に注意が必要です。

加齢とともに治癒能力などが低下し、一度トラブルをかかえると治りにくいことも多いため、日々のケアによる予防や早期発見が重要となってきます。

高齢者の足トラブルは下肢機能を低下させる

高齢者の足トラブルは、下肢の機能を低下させます。足の皮膚や爪に異常があると、単に痛みや不快感を感じるだけでなく、歩行やバランスにも影響するからです。転倒などの怪我につながる可能性もあります。そのため、足のトラブルが原因で歩行や外出が困難になったり、精神的な不安や意欲の低下したりするかもしれません。

また、痛みや恐怖で動くことを避けてしまうと、下肢の筋力が低下します。
高齢者にとって足のケアは、日常生活動作の低下防止や自立生活を維持するために、重要な健康管理の一つです。足の健康を保つことは、高齢者の生活の質や自立性を高めることにつながります。

高齢者のフットケアで期待できる効果

高齢者のフットケアで期待できる効果
  • 転倒予防
  • 疾患の早期発見
  • 血流促進

高齢者のフットケアは、足のトラブルを予防や改善するだけではなく、上記のような効果も期待できます。

転倒予防

爪が伸びすぎて引っかかったり、角質が硬くなって滑ったり、足の痛みや感覚の低下によってバランスを崩したりすることがあります。高齢者のフットケアは、足のトラブルを解消することで、足の状態を改善し、歩行の安定性やバランス感覚を高められます。また、フットケアを通して足の筋力や柔軟性を維持することも、転倒予防に有効です。

転倒は、高齢者にとって最も多い事故の一つです。足のトラブルをフットケアで予防・改善し、安全に過ごせるようにしましょう。

血流促進

フットケアによる足浴やマッサージは、足の皮膚や筋肉に温熱刺激や圧刺激を与えることで、血管を拡張して血液の循環を改善できます。血流が良くなると、足の温度が上がり、冷えやむくみが改善されます。足の細胞に酸素や栄養が十分に届くため、足の健康を保つ効果もあります。

高齢になると、血管が硬くなったり、血液の循環が悪くなったりしやすくなり、足に十分な酸素や栄養が届きにくくなります。フットケアを行うことで、そういったトラブルも予防・改善できるでしょう。

高齢者のフットケア方法

高齢者のフットケア方法
  1. 入浴時によく洗う
  2. 角質ケア
  3. 爪切り
  4. 保湿
  5. マッサージ
  6. 保温

高齢者のフットケアは、足のトラブルを予防や改善し、下肢機能を維持することに役立ちます。高齢者のフットケアは上記方法が一般的です。

それぞれの、やり方やコツ、注意点について見ていきましょう。

1.入浴時によく洗う

入浴時に足をよく洗うことは、フットケアの基本です。足は汗や汚れがたまりやすい部分なため、清潔に保たないと、水虫やひび割れなどの皮膚のトラブルを引き起こすかもしれません。

指の間や爪のなかなど、汚れが溜まりやすい部分は、念入りに洗いましょう。洗い終わったら、清潔なタオルでしっかりと水分を拭きます。入浴直後の蒸れた状態が持続すると足白癬という疾患が発病するリスクが高まるといわれているため、指の間までしっかり拭きましょう

2.角質ケア

入浴後は角質ファイルやピーリングクリームなどを使って、角質ケアを行いましょう。
角質ファイルは、やさしくこすって角質を削り落とします。力を入れすぎると皮膚を傷つけるので注意してください。ピーリングクリームは、足の裏に塗ってマッサージすると、角質がポロポロと取れます。

足の裏やかかと、足の指の付け根などが特に注意すべき部位です。
乾燥や摩擦によって角質が過剰になると、足の感覚が鈍くなったり、ひび割れや痛み、感染のリスクが高まります。

週に1〜2回程度、角質が柔らかくなって除去しやすい入浴後に角質ケアを行いましょう。

3.爪切り

爪切りは、切る部分が直線状になっているものがおすすめです。爪は一度に切ろうとせず、二段階に分けて切ります。

まずは水平にカットする(スクエアカット)ことで、爪の長さを調整します。次に両角をカットする(スクエアオフ)ことで、爪の形を整えましょう。これらの方法で切ると、爪が皮膚に食い込んだり、爪が割れることを防げます。

爪の白い部分がなくなるような、深爪は避けましょう。爪が短すぎると、爪の成長に影響を与えたり、傷ついたりする可能性があるからです。
逆に伸びすぎると、靴に当たって痛みや変形を引き起こすことがあります。

爪切り後にヤスリで爪の表面をなめらかにすると、ひび割れや欠けを防げるでしょう。爪が手入れできていないと、爪の下に雑菌が入り込んだり、皮膚に食い込んだりすることもあるため、定期的に行いましょう。

4.保湿

入浴や角質ケア・爪切りを行ったあとは皮膚や爪が水分を失っている状態であるため、保湿を行いましょう。
ハンドクリームやボディクリームなどを足全体に塗り込み、水分を補給してください。乾燥すると皮膚の機能を低下させるため、ひび割れやかゆみ、炎症などのトラブルを引き起こす可能性があります。

保湿することで皮膚の柔軟性や弾力性が向上し、血行も良くなります。特にかかとや足の甲などは乾燥しやすいので、しっかりと保湿しましょう。保湿は毎日行うのが理想です。

5.マッサージ

マッサージは、足の状態に合わせて行うことが大切です。ただし、足に痛みや炎症がある場合は、マッサージを控えるか、優しく行いましょう。また、血栓や静脈瘤などの血管のトラブルがある場合は、医師に相談してください。

マッサージは足の付け根から足の先まで、下から上に向かってマッサージするのが基本です。まずは足指の根元から、かかとに向かって手のひらで足の裏をなでます。そのあと、ふくらはぎは下から上に向かって、両手でやさしくもむようにしましょう。

膝の裏は、親指で何回か押して刺激します。太ももは膝の裏から付け根まで下から上に向かって、両手でつかむようにして筋肉をほぐしてください。最後に足首から太ももの付け根まで下から上に向かって、全体を手のひらでなでて終了です。

ただし自分でやる場合には、無理することはありません。簡単に足の指や甲、裏、足首、ふくらはぎなどを「押す」「揉む」「さする」など、自分の感覚に合わせて触ってみましょう。

マッサージは、足の血流を促進し、筋肉や関節をほぐせます。また、リラックス効果や気分転換効果もあります。

6.保温

足は冷えやすい部分なので、靴下などで保温しましょう。保温は冷え性やむくみを予防し、リラックス効果もあります。

靴下は足に合うサイズと形で、吸汗性のあるものを選びましょう。化繊ではなく綿や絹100%のものがおすすめです。また、口ゴムがきついものは避けてください

靴は足幅が合って、つま先にゆとりがあるものを選びましょう。通気性が良く、足が適度に固定され、安定性があるものが理想です。土踏まずのアーチがフィットしているものを選ぶと、足の負担を軽減できます。

また、睡眠中に足が冷えないように、寝具や部屋の温度に注意することも大切です。

生活リハビリデイサービスりふりで導入しているフットケア

生活リハビリデイサービスりふりで導入しているフットケア
  • 入浴時の洗浄
  • 爪切り
  • 胼胝等の除去
  • メドマー
  • 暖暖フット

生活リハビリデイサービスりふりでは、知識、技術をもったスタッフが高齢者の足の健康を適切にサポートしています。

個浴の入浴で足も含めてしっかり体などを洗浄し、看護師が爪切りや胼胝等の除去を行っています。

また、メドマーや暖暖フット等の機器を使用し、マッサージや保温も促しています。

メドマーの詳細については、こちらのサイトをご覧ください。
メドマー|日東工器株式会社

暖暖フットの詳細については、こちらのサイトをご覧ください。
【暖暖ふっと】オフィシャルサイト

健康な生活は足元から始めよう!

足は身体にとって重要な部分ですが、負担も大きくなります。高齢者のフットケアは、足の健康だけでなく、全身の健康や生活の質にも大きく影響します。

高齢者は足にトラブルを抱えやすいため、入浴時によく洗い、角質ケア、爪切り、保湿、マッサージ、保温等のケアがおすすめです。フットケアを行うことで、転倒予防、疾患の早期発見、血流促進が期待できます。

高齢者のフットケアには、足のトラブルの予防や改善、足の機能の回復や向上、全身の健康や生活の質の向上などの効果があります。フットケアで、足元から元気になりましょう!




カテゴリー|ブログ