BLOG
2024.7.22

高齢者におすすめ熱中症対策グッズ!室内を快適に過ごすための方法

高齢者におすすめ熱中症対策グッズ!室内を快適に過ごすための方法

高齢者の方々におすすめの熱中症対策グッズと、涼しく過ごすための室内環境の整え方をご紹介します。

高齢者の方にとって、熱中症は軽視できない健康リスクです。

「自分は大丈夫」「部屋のなかは平気」と思いがちですが、室内でも気付かないうちに熱中症になってしまうことが多いため、注意しなければなりません。

今回ご紹介する高齢者の方が室内で快適に過ごすための熱中症対策グッズで、夏を元気に過ごしましょう。

高齢者の夏の過ごし方についてはこちら↓
高齢者の夏の過ごし方|暑いのに寒がる理由や夏バテ防止策

高齢者の熱中症は住居内で起こりやすい

高齢者の熱中症は住居内で起こりやすい

高齢者の熱中症は、意外にも住居内で発生するケースが多いことをご存知でしょうか。

厚生労働省の統計によると、熱中症が原因での死亡場所は住居が一番多いと発表されています。

加齢に伴い体温調節機能が低下し、暑さを感じにくくなることが主な原因と考えられています。

また、一人暮らしの高齢者は周囲の目が行き届かないため、症状の進行に気づきにくいという点も問題でしょう。

特に梅雨明け直後や秋口など、急激に寒暖差が生じる時には注意が必要です。室内でも熱中症のリスクがあることを認識し、予防しましょう。

エアコンの使用を躊躇したり、水分補給を忘れたりすることで、知らず知らずのうちに体調を崩してしまうこともあります。

高齢者自身はもちろん、ご家族や周囲の方々も、室内での熱中症リスクを理解し、対策しましょう。

高齢者の熱中症について詳しくはこちら↓
高齢者は熱中症になりやすい?理由や症状・対策・応急処置など紹介

高齢者におすすめの熱中症対策グッズ

高齢者におすすめの熱中症対策グッズ
  • 熱中症指数計
  • サーキュレーター
  • エアコンの風よけ
  • 冷感インナー
  • 冷感寝具
  • 水分補給アプリ

高齢者の方々が熱中症を予防しながら室内で快適に過ごすためのグッズをご紹介します。

今回ご紹介する商品は、大手家電量販店やドラッグストア、ホームセンターなどで購入できます。

また、オンラインショッピングサイトでも幅広く取り扱われているので、比較的簡単に入手できるでしょう。生活スタイルや好みに合わせて、選んでみてください。

熱中症指数計

熱中症指数計は、室内の温度と湿度を測定し、熱中症の危険度を数値やカラーで表示する便利なグッズです。

高齢者は暑さを感じにくい傾向にあるため、客観的な指標があると安心です。

熱中症指数計は、温度や湿度に加えて不快指数や熱中症警戒度も表示します。

大きな文字で見やすく設計されている製品を選べば、一目で理解でき、負担にもならないでしょう。

危険度が高くなると光やアラームで警告してくれる製品もあるので、エアコンの使用や水分補給の目安に使えます。

サーキュレーター

サーキュレーターは、室内の空気を循環させる家電です。

エアコンと併用することで、室内の温度ムラを解消し、冷房効率を高められます。

エアコンの設定温度を必要以上に下げなくても快適に過ごせるため、電気代の節約にもつながるでしょう。

文字の大きいリモコン付きであれば、高齢者でも負担なく操作できます。

製品によっては稼働音が大きいものもあるので、就寝時に使う場合は、静音設計のサーキュレーターを選びましょう。


エアコンの風よけ

エアコンの風よけは、エアコンの吹き出し口付近に取り付けて、冷気を分散させるアイテムです。

エアコンの風が直接体にあたることを防ぎ、体を冷やしすぎてしまうリスクを軽減できます。

また、エアコンの風が分散されることで、部屋全体を均一に冷やせて省エネにも役立ちます。

使用するエアコンのサイズなどに合わせて風よけを選び、快適な室内空間を作りましょう。


冷感インナー

冷間インナーは、体感温度を下げる工夫がされた夏用のインナーです。

触れるとひんやりする素材や、速乾・吸湿機能のある素材を使い、通気性にも優れています。

薄手で軽量なため、普段着の下に着用しても違和感がありません。

防臭・抗菌機能付きなら、お出かけの際も清潔感を保てるでしょう。UVカット機能つきなら、屋外でのレジャーの際にも役立ちます。

さまざまな形状や機能があるので、用途別にいくつか用意しておくと安心です。


冷感寝具

冷感寝具とは、寝具に触れた瞬間ひんやりと感じる素材や編み方で作られた寝具のことです。

吸水性と速乾性に優れているものが多く、寝汗をかいても快適に過ごせます。

枕カバー、敷きパッド、掛け布団カバーなど、さまざまな種類があり、組み合わせて使用することで、より快適な睡眠環境を作り出せるでしょう。

四隅をゴムで取り付ける敷きパッドタイプを選ぶと、着脱や洗濯が簡単で、冬に保存する際も場所を取りません。

夜は気温が昼間より下がるため、熱中症対策が疎かになる傾向があります。

しかし、夏は昼間に蓄積した熱で夜間も室温が高くなり、睡眠中は大量に汗をかくことが多いため、寝ている間も熱中症に注意しなければなりません。

冷感寝具を使うと、体感温度を下げられ熱中症対策に役立つでしょう。

ただし、冷感寝具を使えばエアコンやサーキュレーターが必要ないということではありません。

睡眠時は、エアコンやサーキュレーターを稼働させて快適な室温を維持しましょう。


水分補給アプリ

水分補給アプリは、高齢者の適切な水分摂取をスマホでサポートするツールです。

年齢、体重やその他の条件を登録すると、一日の適切な水分摂取量を計算し、定期的に水分補給をお知らせしてくれます。

シンプルで見やすい画面デザインで、高齢の方でも簡単に操作できるでしょう。

中には、天気予報と連動して、気温や湿度に応じた水分補給のアドバイスを提供するアプリもあります。

また、家族や介護者と情報を共有できる機能を持つアプリもあり、離れて暮らす高齢者の水分摂取状況を確認できます。

水分補給について詳しくはこちら↓
高齢者の水分補給は何がいい?1日の摂取量目安やタイミング・拒否された際の対応など


今すぐ熱中症対策グッズを取り入れ夏を健康に乗り切ろう

高齢者の熱中症対策は、室内での温度管理と適切な水分補給がポイントです。

年齢を重ねると暑さを感じにくくなったり、冷えすぎて体調を崩したりすることが多くなるため、熱中症の症状に気づきにくいことがあります。

今回ご紹介した熱中症対策グッズは、そんな高齢者の体調管理をサポートするアイテムです。通販や量販店で入手でき、すぐに使えるものばかりです。

熱中症対策グッズは、高齢者自身はもちろん、ご家族や介護者の方々にとっても、熱中症予防の味方となるでしょう。

高齢者の方々が健康で快適な夏を過ごせるよう、熱中症対策グッズを上手に活用してください。




カテゴリー|ブログ